「2015年」の記事一覧
個人事業主はドキドキしながら余白を作ろう
僕がファシリテーションする時にひそかに頭の中で考えていること
合宿の写真
(出来なくても)恥ずかしがらずに挑む事にチャレンジしていきたい
【重要】ホームページからご連絡下さる方へ
「自分」が満たされると、自然と周りの人も、その豊かさを受け取るようになって周りもハッピーになるよ。
そっちに行ったら危ないよ〜
なぜかジェニマス28期と一緒に盛り上がる夜
よく忘れる
なぜなら、僕自身が、ダメ出しされるより、魅力を引き出してくれる先生が、好きだからです (*^_^*)
いくのな一日
ムリしない姿勢に安心してた
なんか知らんけど、勝手に楽しくなる
今日はボイトレ。広島からわざわざ来られる。一般的に、女性はインナーマッスル不足で声に伸びが出にくい方が多いが、その方はバレーと空手をやっていたそうで、鍛えられた声が出ていた。裏声の筋肉とバランスが取れたらさらに良くなる。スタイリングやメイクもプロに任せて輝いて欲しいな、と伝えた。
今日は『好きなこと』を仕事にしたい人のための一日講座でした。生徒さんのこれからのご活躍が楽しみで仕方がない!ずっと応援してるよ〜♪好きなことをしていると、他人から色々言われることもあるけど、他人の評価を気にせず、自分の『ワクワク』や『楽しいなあ』と思う気持ちを大切にして欲しいな。
人それぞれに違う才能がある。だから僕が自分の生徒と向かい合ったとき「駄目な生徒」なんて一人もいないと思っている。生徒さんは、僕にはない才能を持っている。同じように生徒さんには無い才能を、僕も持っている。だから、僕と生徒さんの関係はフラットだ。僕の役割は才能を引き出すことに尽きる。
僕の思う、教える側の一番の楽しみって、生徒さんが活き活きしながら自分の表現をしているのを見られること。自分が全然教えていないのに、生徒さんがむちゃくちゃ魅力的な表現をしてくれた日は、もう本当に嬉しい。教え込んで教え込んで、上達させるやり方もあるが、僕はその方法を、選択していない。
嫌な思いをしないために○○をやっておこう