日本語ユースプロジェクト

1月7日、京都の北青少年活動センターにて
「日本語ユースプロジェクト」の練習が始まりました。
主催者はEnsemble Musicsの堀雄紀君です。

「日本語の曲を歌う」がテーマで、
関西圏の若い合唱団が集まり、
一つの合唱団として共に活動して、
練習の成果を発表する、、という企画です。

練習は堀君によるストレッチと、
発声練習から開始されました。

ストレッチはメトロノームを使ってテンポよく行われて、
しかもただ形式的に行うのではなく、きちんと
身体の構造を意識して進められていました。

また合唱は身体が楽器なので、
楽器としての身体を鍛える訓練も行われました。
(腕立て伏せの状態で「stst」を言い続ける・・・など)

びっくりしたのは、
Ensemble Musicsのメンバーは
「あたりまえ」という感じで
トレーニングをこなしていたことです。

(たぶん、EVANのメンバーは僕を含めて
今日はみんな腰が痛くなっていることでしょう^^;)

まあ、色々な健康状態の人がいるので、
「全員、こうしろ!」と言うのは
なかなか難しいのですが、
でも、Musicsのトレーニングに対する取り組み方には
学ぶべきことが多くあったように思います。

それに、メンバーは堀君を信頼してるんやなあ、
と感じました。

練習では「手まり」「君や忘る道」(千原英喜)と
「安里屋ユンタ」(松下耕)を練習しました。

まだ名前と顔が一致しない、
どういう人間なのかもわからないメンバーを
目の前にして、練習を進めるというのは、
なんというか、、通常ではないな、、という感覚です。

もちろん、名前を覚えようとしましたが、
初めての人が10人を超えたところで、難しくなりました。
(ニックネームを教えてくれたデイジーは覚えたよ)

一回目の練習は、とにもかくにも終わりました。
有難いことに、3月の演奏会まで、
僕は指揮を任されているので、
昨日感じたことを、必ず次に活かしていかねば、と
思っています。

昨日参加したメンバーに、意見・感想を求めること。
遅刻しないこと。
一人の人間として、社会人として、
きちんとした態度で相手と向き合うこと。
楽譜をしっかりと読み込んでくること。
素直であること。。

EVANを代表して前に立っている、という
気持ちを忘れずに。

自分の反省ばかりのつぶやきになりましたが、
練習が進むにつれて、視野が広くなっていけば、
と思います。

がんばるぞー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です