昨日は新大阪で
「めめもアンサンブル」の練習を行いました。
めめもアンサンブルとは、
要点だけ箇条書きしますと、
〇2013年5月に結成
〇女声アンサンブル
〇「めめも」=「メメントモリ」の略
〇本格的な声楽アンサンブルを目指す
〇一人一パートが基本構成
〇コンクール出場が活動内容
のユニットです。
昨日は2回目の練習でしたが、
新しいメンバーも一人増えて、
演奏者が3人+橋爪(指揮)となり、
活動が前進しました。
(一回目の練習の様子はこちら)
(ちなみに、立ち上げ当初のつぶやきはこちら)
(演奏者が3人いると、
3和音が作れるので、
表現の幅はむちゃくちゃ広がります。
昨日は
2人と3人は全然違う、
という体験をした日でした。)
♪
さて、
昨日私が一番考えていたことは、
【2人と私は前回一緒に練習した】という中で、
【新しい見学者とどうやって仲良くなるか】
を練習進行の中でいかにデザインしていくか、
ということでした。
まず、練習会場に入ると、
椅子の並びを以下のようにしました。
こうすることによって、
(私を含めた)メンバーの位置関係が均等になります。
外から見た人は指揮者はどこに座るのか、
パッと見ただけではわからないでしょう。
つまり「僕たちはフラットな関係だよ」というメッセージを
椅子の並びによって表現しようとしました。
次に、練習の開始は自己紹介から始めました。
「名前・ニックネーム・好きなこと」
もちろん、「この人、何が好きなんやろ」
という純粋な興味もありますが、
それぞれが自由に話し合ってもらう中で、
少しでも緊張がほぐれて、
リラックスしてほしい、という側面もあります。
ちなみに出てきたキーワードは
「しろくまアイス」「アンサンブル」
「ピアノ」「レッドブル」でした。。
(ね、一晩経ってもちゃんと覚えてるよ!)
その後は、新しい練習スタイルを
実験として試してみました。
その名も「ぐるぐる発声練習」です。
これは文字通り、
「発声練習の進行」を
「ぐるぐる回していく」という練習です。
ルールは
〇一つのワーク(トレーニング)を担当する。
〇内容は自由だが、それまでの流れを意識すると良い
(例えば、ストレッチ→ブレス→ハミング→・・・という流れ)
〇一つのワークが終わったら、隣の人に担当を回す」
という感じです。
3周ぐらい回してみました。
感想は最後に掲載しますが、
「色々な発声練習を知れて勉強になった」
というご意見と、
「発声練習なんてわからないから困る~」
というご意見がありました。
詳しくは最後のご感想をご覧ください。
♪
昨日の楽曲練習では、
橋爪がその場で手渡した楽譜を、
初見で歌い進める、という練習から始めました。
(ちなみに曲は『ずいずいずっころばし』(編曲:信長貴富)
声楽を専門に勉強された方や、
それに匹敵する実力のある方ばかりなので、
初見能力は驚くほど高かったです。
みなさん、私より、むちゃくちゃレベルが高いです。
素晴らしいことです。
それと同時に、このユニットに
希望の光を感じました。
私の役目はその光を常に見続けること、だけ。
本当にそれだけです。
♪
コダーイの『Ave Maria』では
パートをぐるぐると交換して、
初見で全パート歌ってもらった後、
「一番歌いたいパートはどこですか?」と質問して、
自分のパートを決めた後、練習を始めました。
これも3人(+1人)だからこそ出来る練習方法です。
♪
昨日の特筆すべき点はあと一つありまして、
それは橋爪(指揮者)と書いておきながら、
昨日は一回も指揮を振りませんでした。
むしろ、3人の人数だと、
「動作としての指揮運動」はむしろ邪魔です。
演奏の出だしを演奏者に委ねる。
その方が、指揮をするよりよっぽど上手くいきます。
私の役割は先にも書いたように、
「練習をデザインすること」と
「演奏をジャッジすること」です。
その2点に、
私は本当にやりがいを感じています。
♪
練習後は新しいメンバーの方に対して、
前回練習した3人で「めめも」のことを
【インプロ】で説明しました。
つまり、
「めめもアンサンブルは『メメントモリ』の略です」
という出だしだけ喋り、
次の人はその台詞の文脈も考えながら、
自分のその時々の感情や夢も混ぜながら、
でも一つの文章として成立するように喋ってもらいました。
♪
♪
【メンバーの募集】
めめもアンサンブルの2013年度の活動は
奈良、大阪、兵庫の声楽アンサンブルコンテストへの出場です。
次回は9/15の18:00~21:00。
場所はココプラザ(新大阪)の502です。
団費は無し(施設代のみ割前勘定)。
メンバーをもう一人~若干名募集しています。
ここまでの文章を読まれて、
「めめも」に興味を持たれた方で
一緒に活動をされたいと思われた方は、
一度練習のご見学にお越しください。
対象は
〇一人一パートの女声アンサンブルをしたい方で
〇仲間を大切に出来て、慮ることが出来る方
です。
♪
(男声アンサンブルも作りたい!)