耳で見る

現代作曲家のマリー・シェーファーの本を
読んでいましたら、「耳で見る」という
言葉に出会いました。

例えば、新聞紙がパラパラめくれる音が
聴こえたら、「誰かが新聞を読んでいるんだ」
という想像が働きます。

シェーファーは言います。

「自らは音をたてずに静かに聴く人々には、
多くの音が聞き取れるようになってくる」
(『サウンド・エデュケーション』春秋社)

音を聴く時に大切なのは
「自分は音を立てないこと」のようです。

試しに、私も時間が空いた時に
耳を澄ましていると、

「コホコホ」と咳をする音が聴こえてきます。
「あ、この人調子が悪いのかな」と察することが出来ます。

「ハーっ」とため息が聴こえてきます。
「この人、元気ないのかな」と察することが出来ます。

(悪いことばかりですね。^^;)

車の流れる連続的な音の隙間から、
小鳥のさえずりが聴こえてくる時があります。

子ども達の話し声と共に、
下校する足音が聴こえます。

ビューッと吹く風と共に、
木の葉がサラサラと擦れる音がします。

歌声を聴く人間として、
日常の音にも、少しでも敏感になれたら、
と思っているのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です